高さ50mを超える巨大ダム、大井ダムvol.3
岐阜県、木曽川水系木曽川に設けられている大井ダムは日本初の水力発電用高築堤ダムです。
当時の大同電力(現在の関西電力の前身)社長、福沢桃介(福沢諭吉の孫で電力王の異名を持つ)により発案され、大正10年7月、蛭川、阿木川との合流点のすぐ上流において着工されました。
初めて堤体高50mを越えるため米国より土木技術者を4名招きました。途中、資金不足に陥り米国より資金を調達して工事を続け、ダム及び発電所の総工費1952万円、延べ人数146万人もの莫大な人、資材を投入し、大正13年11月に竣工しました。幾多の苦難を乗り越えての完成で、我が国ハイダム技術の原点とも言うべきものです。
大井ダムは、大井発電所で水力発電を行うための施設です。大井発電所は、大正13年12月に運用開始、当時の最大出力42900kwでした。
日本ダム協会HPより引用
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1057
【画像出典:土木学会附属土木図書館 デジタルアーカイブス土木貴重写真コレクション】
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/koshashin/CO018_01.html
投稿日時 2016-11-25 14:05:00
投稿:吉川研究室(東京都市大学)