PC卵形汚泥消化タンク
(横浜市 北部汚泥資源化センター)

 ドイツにて開発された卵形(らんけい)消化タンクは、1980年代に我が国に導入され、当時は、その合理的な構造形式とも併せ、大きな話題となった。その華麗な中空軸対称シェル構造は、PC(Prestressed Concrete)構造により成立し,攪拌と保温効果の優れた効率的な汚泥処理能力とも併せ、2000年台初頭に100基以上の施工実績があった。ただし、耐震設計、曲面構造(シェル構造)、2方向PCの導入、クライミングフォーム型枠など、設計/施工に際しては、高度な技術が要求される。

☆施設概要:
・企業者:横浜市環境創造局
・設計:日本上下水道設計
・施工:鹿島建設・オリエンタルコンクリート
・型式:3槽×4系列/卵形タンク
☆構造諸元(1基あたり):
容量6,800m3,最大外形22.7m,全高33.6m,壁厚35~50cm、基礎:杭基礎

【横浜市 北部汚泥資源化センター】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/center/saisei_center/12src.html

【神奈川県 環境創造局 ‐かけがえのない環境を未来へ】
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/centerinfo/

#土木の曲線美 #土木の秘密 #土木の不思議

投稿日時 2019-02-07 16:41:00

投稿:吉川弘道